転職計画も含めたキャリアプランの立て方(タイトル付きは教師の介入) |
|
|
1 |
ロボットになるな |
卒業時、社会に一匹で飛び出すにあたり、自分で到達目標を設定し、達成計画を立てるということについて、なぜやらないかと学生に聞いたところ、「面倒」という理由が多かった。これは、受け身で、自分の人生をロボットのように生きる態度だ。自分はどうなりたいのか、そのためには、どうすればよいのか、単位修得に追われていないで、きちんと自己を確立してください。さあ、言いたいことを言っちゃったぞ。この場は、学生間の批判は、「批判よりも提案」でやってほしいが、教師に対しては、どんどん批判していいからね。待ってますよ。 |
2 |
|
到達目標の設定はただ学ぶだけではなく、その知識をいかして自主的に考え、判断して行動することができる、自己確立のために重要だと思います |
3 |
|
私にはこんな好きな言葉がある『人生は生きねばならぬ。生きる為には戦わねばならぬ。名は揚げねばならぬ。金はもうけねばならぬ。命がけの勝負はしなければならぬ。』(徳富蘆花)…この言葉をきいて、何がなんでも生きなくちゃと思った。そうして、今私は大学で社会へ出て慎ましく、幸せに暮らす為に企業への就職を目指して努力しているつもりだ。達成計画を立てるのも良いが、最初に書いた言葉の様になりたいと思うのもアリだと私は思う。生きて、戦って、金を儲けて、(出来ればしたく無いけれど)勝負をして…それも立派な自己確立になるのではないだろうか。 |
4 |
↓の人へ |
いい言葉ですね。さて、それを実行するためには、計画して実行して評価して修正するという主体性が求められるのじゃないかな? |
5 |
|
私が提案したのは、到達計画をするにしても『面倒』と言う展開になら無い為の提案である。勉強をしようにも、やりたく無い時はやりたく無いものである。そんな時のメンタル面の心の支えとして、プラスαは必要だと思う。私は到達計画を実行するにあたって、名言からヤル気を得た。つまり、私が言いたかった提案は到達計画に入る前にまず、メンタル面を良好な状態に持っていく事が必要だと思う。 |
6 |
↓の人へ |
なるほど、モチベーションの自己管理ですね。 |
7 |
|
そうですね。モチベーションの自己管理です。ですが、私の経験上、いまだにモチベーションを下げないコントロールは成功して無いので随時注意が必要です。勉強をする「絶好調な状態」を保つには常に刺激を与えてリフレッシュする事で何とかモチベーションを下げずに生活出来れば完璧だと思うのですが…これが難しい。 |
8 |
|
自分で到達目標を設定し、達成計画を立てるということが「面倒」なのは、長期的な目標に対して計画が細か過ぎるからだと思う。今週のtodoリストのように短期的な計画は、その計画が達成されていって完了するのが目に見えるからモチベーションがあがるが、これが一年次に卒業までの計画を立てろとなるとモチベーションはあがらない。そして、この日にこんな予定があるからこの日は少なめに進めるなどの明確な予定を立てたいので、あらかじめ長期的計画は立てず目標だけ持ち、そのために毎日やることなら日課として習慣に組み込み、私は自分のtodoに加えたくない。(目先で達成されないからすっきりしない。)自己管理できる人はそれで十分だと思うし、自己管理できない人はそんな計画表つくろうとも思えないと思う。 |
9 |
脱帽 |
脱帽です。ただ、計画は緻密に、変更は大胆に、というのが原則だよ。それから、われわれ教員が、アドバイスしようとするとき、計画がアバウトだと、アドバイスもアバウトになっちゃうんだ。あるいは教員からの押し付けになる。これを避けるためには、自分でページ数まで入れて、これで合格かどうか教員な聞いてみたほうがよいのだ。これが主体的に生きる方法だと思う。 |
10 |
todo |
ところで、todoって、与えられた課題をこなしているだけではないか?仕事の段取りを自分で決めてるか? |
11 |
|
私は到達目標を自分でたてることが、とても好きです。頭の中でこうしよう、あれをしようと考えていても、一時のtだの思い浮かびになりがちです。しかし、しっかりと目標を明確にしておくことで、実行力が身に付きます。私は現に、毎日やることリストを計画するようこころがけています。いつでも持ち歩いている手帳に、あ、今日これやらなきゃ!!と思いついたことを、やることシールを貼ってmemoしているのです。これは思いついたときに、書いているので、負担はまったくありません。 |
12 |
|
私は一つ目標をたてたらよっぽどのことがない限り変更したくないタイプの人間だと自分で思います。将来の目標とか大きな目標はもちろんですが、朝起きて今日はこれをやろうと決めたことは絶対にこなしたいのです。クリアできたときの自分の気持ちの充実感をしってるからこそ、決めた計画を実行に移すことはとても重要だと思うし、この気持ちを忘れたくないです。 |
13 |
|
目標をたててそれに向かってがんばっていくのはいいとは思うが実際にはできないことが多い。きっとそういう時って達成できなくても大丈夫だろうと思っているのが原因なのかな...と思いました |
14 |
|
目標を立てることはとてもいいことですが、設定が高すぎると失敗します。 |
15 |
|
目標を設定して、それをこなそうとするときって、自分自身の力も必要だけど、周りの友人とかの支えみたいなものも必要だと思う。 |
16 |
|
人は常に何かしらの目標に向かって、進んでると思う。目標がない人なんていないんじゃないかと思う。 |
17 |
コンピテンシー面接 |
フェースブックにおいて、次のように書き込みしました。目標を設定して、P(plan)D(do)C(check)A(action)ができる人を、地域、社会、企業等がいかに求めているか、参考にしてください。以前教えたコンピテンシー面接のことです。その場合は、このように(注:WEBページ)詳細まで聞き込まれます。生涯教育文化学科の体験学習等で、どのように目標設定し、どのように役割を果たしたか、それによって他者や地域に対してどのような効果を挙げることができたか。そして、これを自己評価した場合、自分はどのような能力を身につけることができたか。微笑みながら、胸を張って、スムーズに答えられるように、5回以上、シミュレーションしてください。 |
18 |
|
私は長期目標を大きく掲げ、それに向かって努力することが苦手である。目標があまりに大きく、長期にわたると何からすればいいのかわからず、綿密な計画をたててもコツコツ続けることが難しいからだ。しかし大きな目標に向かって段階ごとに短期目標を作るとうまくいくことが多い。絶対にこの日までに最低これはクリアする、今日は必ずこれだけは終わらせる、等、紙に書き出して頭を整理することで取り組みやすくなるからだ。いまはiphoneんのtodoリストのアプリを使ってうまく自分を管理できるようになった。しかし大切なのは目の前にあるものだけではなく、大きな何かに向けてこの小さな目標をクリアしているのだという実感であると思う。やらなくてはならないことに追われる生活ではなく、何かに挑戦しているという意識を持つために長期目標は必要だ。 |
19 |
|
1年生の4月、西村先生の授業内でエクセルを使って1日最低でも1時間ピアノを弾くという学習計画を立てた。4年間欠かさずやったかと聞かれたら「できなかった」と答える。しかし、1年生のときにこの計画を立てたことによって、4年間いつも頭の片隅に「ピアノひかなきゃ」という思いがあった。そのため365日毎日1時間とはいかなくても必ずピアノは触った。どんなに忙しくても1日の終わりに、「あ、ピアノ・・・」と意識した。計画通りちゃんちゃんとできなかったが、意識が高まりそれに向かう姿勢ができたことに意味があったような気がする。 |
20 |
|
投稿が遅くなってしまい、申し訳ありません。目標ですが、私は大きな目標と小さな目標を立てるようにしています。はじめの方々で議論していましたが、モチベーションをできるだけ保つ必要があると考えるからです。また、大きな目標だけだと、達成感が感じられず、すぐに諦めてしまいがちです。反対に、小さな目標だけだと、達成感はあるけれど、自己成長には足りないと思います。人間は、成長し続ける動物だと思っています。高度な考えを生み出せ、行動することの2つを持つことの意味を考える上でも、目標を持って成長するべきだと考えます。ただ、計画通りに行かないのも人間で、その場はどうにかしてしまうものですが… |
21 |
|
ある目標や日課に対して計画は建てるが、建てたことに満足をしてしまい、目標に対して50〜80%しか達成することができない。修正する方法を先生から学んだが、それもまた修正したものさえもできていない。そうして、本当にその目標を達成するには時間がかかりすぎていることに対して自分に対して苛立ちを覚える。 |
22 |
|
自分の能力に合わせた目標を立てられればよいけれど、能力やできることの限度を知るまでに時間がかかりそう。 |
23 |
|
パソコンのソフトを使って計画表を作り、その計画に沿って達成したいという意志を持ち続けて行うとできると感じる。 |
24 |
|
私にはまず、目標が無いことに気がつかされた。 |
25 |
|
とりあえず目標に結婚はいれたくない。 |
26 |
|
目標を持っているのに計画などが面倒という感覚はわからないが、目標を探す・決めるのが面倒というのは共感できる。それは自己内対話や、他者からの意見を聞かなくてはならないので面倒。しかも、目標があった経験がないので有意義などがわからないので面倒になる。目標があったら良いのだろうけど・・みたいな感じでいるからロボット化?みたいになるのかと思う。 |