山本繁 著 1300円 ディスカヴァー・トゥエンティワン つまずかない大学選びのルール 発売日:2013年02月28日  山本氏は、高等教育と社会教育の革新のために活動するNPO法人の理事長。「入学してから就職後3年間までストレートに進めるのは全体の約3割」という状況のなか、「面倒見のよい大学→本当は中退率30%」、「就職に強い大学→実際に就職できるのは学生の50%」、「思いやりの心を持った学生を育てる大学→地域の人たちからの評判が芳しくない」と注意を喚起する。  この本の目的については、「良い大学」を教えるものではなく、「(自分にマッチした)良い大学選び」の方法を教えるものだと言う。さらに、「あなた自身が大学選びで後悔しないために、ひいては日本の大学、そして日本を変えるために、ぜひ『賢い受験生』になってもらいたい」と呼びかける。個人にあった選択が重要であると同時に、専門学校の可能性も含め、社会に目が開かれた受験にしなければ、問題の本質的解決はできないという認識なのだろう。  氏は問いかける。パンフレットやWEBサイトでは、大学のコンセプトだけでなく、これを達成するための方法と効果の証拠が提示されているか。多忙な著名人教員では受講回数も制限されてしまうので、それより、一般の教員が教授法等を改善する訓練(FD)に取り組んでいるか。じつは、FDを嫌う教員も多い。大学の中身をこのように鋭くえぐる視点をこの本は提示する。  氏は昨年7月に文科省高等教育局専門調査員、9月に中央教育審議会高大接続特別部会臨時委員に抜擢されている。これは、文科省が大学の望ましい淘汰に本気になっていることの表れといえよう。進路指導も、大学の実態を内部にまで立ち入って把握しないといけない時代になった。