明石要一 ガリ勉じゃなかった人はなぜ高学歴・高収入で異性にモテるのか 講談社プラスアルファ新書 出版年月日 2013年3月19日 定価 本体880円  筆者の明石氏は橋下大阪市長の言葉、「僕は学校で教わった勉強なんて一つもない」を引き、国立青少年教育振興機構「子どもの体験活動の実態に関する調査研究」(二〇一〇年)の五千人の成人を対象としたバックデータを使って、体験活動の意義と必要性、そこで身に付く力、必要な体験活動の内容などについて論ずる。  学校教育では、いったい何ができるのか。平成二〇年中央教育審議会答申のいう体験活動の進め方において、とくに自己との対話や思考の外在化(文章化)などの意図的・計画的促進については、むしろ、学校教育の出番ではないかと評者は考える。  しかし、明石氏は終章で「成功の秘訣はナナメの関係」とわれわれに追い撃ちをかける。文科省によれば、これにより、学校が地域社会と協同し、学校内外で子どもが多くの大人と接する機会を増やすことを目指している。親や教師、子ども同士は含まれない。教師が子どもとナナメの関係であろうとしたら、それは職務逸脱に近い行為だ。  地域人材の活用などの方策が求められるのは当然であるが、それ以上に、「純粋な学校内教育」において、教師が「タテの関係」のなかに「ナナメの関係」による教育力を取り入れられないものか。われわれは、細かいところに責任を持たなくてよい地域のオジサン、オバサンたちとは違う。日々、現象面ばかりに追い回され、余裕のあるナナメの関係が持ちにくい。服装や髪型の問題だけに終始するのではなく、より本質的に、彼らの深いところと出会えるような対話をしてみたいものだ。まあ、そんなことしていたら、保護者がうるさいだろうなあ(苦笑)。