本文へスキップ

若者文化研究所は若者の文化・キャリア・支援を専門とする研究所です。

TEL. メールでお問い合わせください

〒165 東京都中野区・・詳細はメールでお問い合わせください

若者論のトレンドCONCEPT

書評

能力主義を「冷たい」ととらえる教育観が、とくに社会教育などでは、教育をあいまいで無責任にしてしまった。教育を「人々の暮らしを支え、発展させるのに欠かせない活動」として位置づけ、必要な能力を達成目標として構造的に掲げる教育が求められている。


知識・技能・態度に関する能力達成の教育目標を掲げて授業を行うことは、学校教育の基本である。にも関わらず、それらはいわば「冷たい」能力主義と誤解され、教育界にはこれまで強い抵抗があった。本書のようなクドバスなどの企業内教育の立場から学び、教育を、「人々の暮らしを支え、発展させるのに欠かせない活動」であり、達成目標を掲げて「血の通った温かな人間観を土台にして成り立つ」能力開発の活動としてとらえたい。


書評

森和夫、河村泉
能力開発の実践ガイド−15の教育ニーズから逆引きで使う
出版社:日本能率協会コンサルティング
出版年月日:2013年10月15日
定価:2,940円

 知識・技能・態度に関する能力達成の教育目標を掲げて授業を行うことは、学校教育の基本である。にも関わらず、いわば「冷たい」能力主義に関して、教育界にはこれまで強い抵抗があった。本書は、企業内教育の立場から、教育を、「人々の暮らしを支え、発展させるのに欠かせない活動」であり、「温かな人間観を土台にして成り立つ」能力開発の活動としてとらえる。 
 本書では、技能訓練用テキストがない・つくれない状況を打破したいなどの「技能教育を充実したいニーズ」、品質の考え方・取組み方を身につけさせたいなどの「海外の人材を強化したいニーズ」、教育訓練の診断をして教育をレベルアップしたいなどの「人材育成を最適化したいニーズ」の3種15項目の教育ニーズに対して、「逆引き」で即実践に使える方法が示される。
 学校教育の立場からは、とくに「暗黙知の整理」と「クドバス(職業能力の構造に基づくカリキュラム開発手法)による能力構造化」の2点が注目される。暗黙知については、「環境=場の概念」「最終目標としての成果=到達目標概念」「行為(運動)=空間上の概念」「構成(作業計画)=手段と時間の概念」のもとに、技能分析表を作成する具体的方法が示される。クドバスについては、職業人としての到達像に基づく能力を「上から落ちてくる」のではなく「下から帰納的に積み上げる」方法で構造化し、具体的な教育計画及び達成度評価の基準を作成する方法が示される。「ルーブリック」など、あらめて生徒の能力達成に各教育現場で責任を果たそうとする動きの中で、それに先行する企業内教育のこのような方法論は示唆に富む。

説明文より
現在解決すべき教育の課題は、15の教育ニーズに集約される。本書は、能力開発を進めるための23の必須事項を活用して、それぞれの教育ニーズに応える方法を述べる。教育活動を解決したい教育ニーズからスタートして、「逆引き」で能力開発を進めるための方法、進め方を解説する、従来にはなかった書籍である。
■主要目次
第1章 15の教育ニーズ
第2章 能力開発の仕組みと方法
第3章 教育ニーズに応える方法論

【15の教育ニーズ】
技能教育を充実したいニーズに応える
1 新人および非正規社員への技能訓練の指導をしたい
2 「技能訓練用テキストがない、つくれない」を打破したい
3 ベテランを指導者として育てたい
4 作業者の能力管理をしたい
5 協力会社への技能指導をしたい、資格取得の指導をしたい

技能教育を充実したいニーズに応える
6 海外派遣者の指導力向上を図りたい
7 品質の考え方・取組み方を身につけさせたい
8 海外マネジャーを育て、現地管理者が教育管理できるように指導したい
9 計画的な人材育成を根付かせたい
10 辞めない、辞めさせない人材育成をしたい

人材育成を最適化したいニーズに応える
11 管理者に教育訓練の方針、教育理念に基づく人材育成を進めたい
12 教育訓練の診断をして教育をレベルアップしたい
13 簡単で効果の上がる指導方法を実践したい
14 OJT指導の計画から指導までを向上させたい
15 人材育成を可視化して成果を上げたい

【23の必須事項】
1 教育理念をつくる
2 教育訓練のサイクル
3 教育訓練管理には4分野ある
4 教育訓練の組織をつくる
5 教育訓練管理ボードで全員参加の能力開発へ
6 教育訓練の効果を試算する
7 人材育成の診断をする
8 指導者の確保・養成が要になる
9 職場にある手順書を教育用に改造する
10 技能分析で暗黙知を整理する
11 指導の原理・原則を使う
12 技能マニュアルをつくる
13 作業改善か暗黙知学習か
14 技能訓練の環境を整備すると技能教育道場ができあがる
15 能力マップをつくる
16 能力マップの分析からわかること
17 技能指導はやり方の典型を覚えるとよい
18 技能指導を準備する
19 瞬時にできる指導案作成法
20 コーチングで技能指導は完璧になる
21 良い指導、良い指導者
22 到達度チェックリストをつくる
23 「OJT指導ガイドライン」を使う



【参考】職業教育開発協会ホームページ


バナースペース

若者文化研究所

〒165-0000
詳細はメールでお問い合わせください

TEL 詳細はメールでお問い合わせください

学習目標に社会的要請を組み込む