本文へスキップ

若者文化研究所は若者の文化・キャリア・支援を専門とする研究所です。

TEL. メールでお問い合わせください

〒165 東京都中野区・・詳細はメールでお問い合わせください

若者論のトレンドCONCEPT

書評

偽装された自由や平等は暴力であり、民衆を希望の奴隷にする。

 「自由競争」や「公平・平等」の幻想により、学生が「就活うつ」や新卒無業者に追い込まれている。現実には、高卒・大卒などの「タテの学歴」に加え、学校名などの「ヨコの学歴」による「学歴フィルター」まで存在するのに。逆に、ほとんどの学生が登録するマイナビ、リクナビなどの就職情報会社は、自由かつ大量の応募による個人間の競争を実現する。これらは努力して報われる可能性のある競争ではあるが、熾烈化して学生も企業も疲弊している。こういう状況に対して、常見氏は、スカウト型の求人サイトや、カウンセリングによって採用可能性の高い企業を学生に紹介する人材ビジネス企業に期待を寄せる。その文脈から、「競争が平等ではないことに気づき、弱者は弱者なりの生存戦略を考えよう」と提唱する。そして、「偽装された自由や平等は暴力であり、民衆を希望の奴隷にする」と締めくくる。しかし、評者は、職業、家庭、地域、社会生活という視野の広がりなくして、生涯の充実はないと考える。



書評


「就活」と日本社会―平等幻想を超えて
(NHKブックス No.1227)
2015/1/22
常見 陽平(著)
1242円

 常見氏は、先行研究や関連データに基づき、次のように提言する。「自由競争」や「公平・平等」の幻想により、学生が「就活うつ」や新卒無業者に追い込まれている。現実には、高卒・大卒などの「タテの学歴」に加え、学校名などの「ヨコの学歴」による「学歴フィルター」まで存在するのに。さらに、ここの卒業生は良くないなどの、個人差を無視したラベリングも行われる。これらは努力しても報われない競争である。これに対して、ほとんどの学生が登録するマイナビ、リクナビなどの就職情報会社は、自由かつ大量の応募による個人間の競争を実現する。これらは努力して報われる可能性のある競争ではあるが、熾烈化して学生も企業も疲弊している。
 このような実態のなか、常見氏は、スカウト型の求人サイトや、カウンセリングによって採用可能性の高い企業を学生に紹介する人材ビジネス企業に期待を寄せる。その文脈から、「競争が平等ではないことに気づき、弱者は弱者なりの生存戦略を考えよう」と提唱する。そして、「偽装された自由や平等は暴力であり、民衆を希望の奴隷にする」と締めくくる。
 評者は考える。若者に希望を与えない教育など存立しえない。しかし、不平等の現実のなかで、多くの若者が苦しんでいる。われわれは有名企業への就職願望に代表されるような「希望」の質自体を考え直す必要があるのではないか。小学校でも起業家教育が始まった。また、職業、家庭、地域、社会生活という視野の広がりなくして、生涯の充実はない。その基礎づくりこそ、学歴社会から生涯学習社会への転換期における学校教育の役割に他ならない。

内容紹介
不透明化する採用基準と偽装化された平等性
大学間の格差拡大、「就活うつ」、新卒無業者……毎年、様々な問題を生み出し続ける「就活」。その原因はいったいどこにあるのか。「就活」100年の歴史を踏まえながら、企業の選考モデル・大学の役割・学生の気質などの変化を分析、偽りの「平等幻想」に支配された「就活」の実態を描く力作。

内容(「BOOK」データベースより)
偽りの「自由競争」と就活格差の実態!不透明な採用基準と選考プロセス、学歴差別の実態など、日本の「就活」の論点をデータ・ファクトから再検証、「平等幻想」からの解放を説く。






バナースペース

若者文化研究所

〒165-0000
詳細はメールでお問い合わせください

TEL 詳細はメールでお問い合わせください

学習目標に社会的要請を組み込む