本文へスキップ

若者文化研究所は若者の文化・キャリア・支援を専門とする研究所です。

TEL. メールでお問い合わせください

〒165 東京都中野区・・詳細はメールでお問い合わせください

若者論のトレンドCONCEPT

書評

教育においても、充電だけでなく、放電が重視されるようになった。だが、評者は、最近騒がれている「社会で役立つコミュニケーション力」と、この本が言う「自己成長に役立つアウトプット」との間に、微妙な差異を感じる。前者は、競争社会の生き残り手段、後者は相互関与による「学び合い支え合い」を表していると言ったら言い過ぎだろうか。前者の「コミュ力圧力」によって、若者がすりこぎのように自らをすり減らしているような気がする。教育においては、楽しい充電につながるような楽しい放電を追求したいものだ。



この本は、説明・アイデア・雑談・交渉などについて、「脳科学に裏付けられた伝え方・書き方・動き方」を解き明かす。樺沢氏は言う。たくさん本を読んだり、セミナーを受講したりしてインプットしても、アウトプットの方法を間違えていると、自己成長することはできない。なぜならば、それが脳の仕組みだからである。氏は、前者と後者の「黄金比」を3対7と見積もる。


書評





樺沢紫苑
学びを結果に変えるアウトプット大全
Sanctuary books
2018/8/3

 この本は、説明・アイデア・雑談・交渉などについて、「脳科学に裏付けられた伝え方・書き方・動き方」を解き明かす。樺沢氏は言う。たくさん本を読んだり、セミナーを受講したりしてインプットしても、アウトプットの方法を間違えていると、自己成長することはできない。なぜならば、それが脳の仕組みだからである。氏は、前者と後者の「黄金比」を3対7と見積もる。
 以下、脳科学、心理学等を駆使して説明する。「伝わる話し方」としては、伝える/挨拶する/雑談する/質問する/依頼する/断る/プレゼンする/議論する/相談する/ほめる/叱る/説明する/自己紹介する等。「能力を最大限に引き出す書き方」としては、上手な文章を書く/速く文章を書く/文章を構成する/速く入力する/気付きをメモする/ひらめく/ノートをとる/構想をまとめる/プレゼンスライドをつくる/引用する/要約する/目標を書く/メールを送る等。「圧倒的に結果を出す人の行動力」としては、続ける/教える/集中する/チャレンジする/始める/やってみる/楽しむ/決断する/率いる/笑う/泣く/「怒り」をコントロールする/眠る/運動する/危機管理する/時間管理する等。
 アウトプット力を高める7つのトレーニング法としては、日記を書く、健康について記録する、読書感想を書く、情報発信する、SNSに書く、ブログを書く、趣味について書くことを勧める。
 そのほか、雑談は長く話すよりもちょくちょく話す、記憶の定着のためには「読む」「講義を受ける」よりも「他人に教える」、タイピングよりも手書きの方が成績も上がるしアイデアも出る、涙にはストレス発散効果があるなど、興味深い指摘が続く。
 教育においても、充電だけでなく、放電が重視されるようになった。だが、評者は、最近騒がれている「社会で役立つコミュニケーション力」と、この本が言う「自己成長に役立つアウトプット」との間に、微妙な差異を感じる。前者は、競争社会の生き残り手段、後者は相互関与による「学び合い支え合い」を表していると言ったら言い過ぎだろうか。前者の「コミュ力圧力」によって、若者がすりこぎのように自らをすり減らしているような気がする。教育においては、楽しい充電につながるような楽しい放電を追求したいものだ。

内容紹介
発行部数20万部突破! Amazonビジネス実用カテゴリー1位!
説明・アイデア・雑談・交渉など……
すべての能力が最大化する。

日本一情報を発信する精神科医が贈る、
脳科学に裏付けられた、伝え方、書き方、動き方


「メルマガ、毎日発行13年」「Facebook、毎日更新8年」
「YouTube、毎日更新5年」「毎日3時間以上の執筆11年」
「年2~3冊の出版、10年連続」「新作セミナー、毎月2回以上9年連続」
……日本一アウトプットしている医師である、ベストセラー作家・樺沢紫苑が
圧倒的に結果が変わる「アウトプット術」を大公開。



■アウトプットとは? アウトプットの定義
■アウトプットの基本法則
■アウトプットの6つのメリット 他


伝える/挨拶する/雑談する/質問する
依頼する/断る/プレゼンする
議論する/相談する/ほめる/叱る
説明する/自己紹介する 他


上手な文章を書く/速く文章を書く/文章を構成する
速く入力する/気付きをメモする/ひらめく
ノートをとる/構想をまとめる/プレゼンスライドをつくる
引用する/要約する/目標を書く/メールを送る 他


続ける/教える/集中する/チャレンジする
始める/やってみる/楽しむ/決断する/率いる
笑う/泣く/「怒り」をコントロールする
眠る/運動する/危機管理する/時間管理する 他


その1■日記を書く
その2■健康について記録する
その3■読書感想を書く 他

出版社からのコメント
「自分の意見をうまく伝えたい」
「交渉や営業が得意になりたい」
「いいアイデアが浮かぶようになりたい」
「仕事や勉強の成果をもっと出したい」
こんなふうに思っている方は多いのではないでしょうか。

実は、たくさん本を読んだり、セミナーを受講したりして「インプット」しても、
「アウトプット」の方法を間違えていると、自己成長することはできません。
なぜならば、それが脳の仕組みだからです。

本書では、「日本一アウトプットをしている精神科医」である著者が、
数万時間を越える「アウトプット経験」をもとに確立した、圧倒的に結果が出る「アウトプット術」。
そのすべてをお伝えしていきます。

著者について
樺沢紫苑(かばさわしおん)

精神科医、作家
1965 年、札幌生まれ。1991 年、札幌医科大学医学部卒。2004 年からシカゴの イリノイ大学に 3 年間留学。帰国後、樺沢心理学研究所を設立。
SNS、メールマガジン、YouTubeなどで累計40万人以上に、精神医学や心理学、脳科学の知識・情報をわかりやすく伝え、「日本一、情報発信する医師」として活動している。
月に20冊以上の読書を30年以上継続している読書家。そのユニークな読書術を紹介した『読んだら忘れない読書術』(サンマーク出版)は、15万部のベストセラーに。
その他、『いい緊張は能力を 2 倍にする』(文響社)、『脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術』(大和書房)など、28 冊の著書がある。

商品の概要に戻る

最新の脳科学でわかった!
説明・アイデア・雑談・交渉など。
すべての能力が最大化する、脳科学に裏付けられた
伝え方・書き方・動き方。

あなたの成長を加速させる80の方法を図解で紹介。
雑談 濃度 職場 家族 雑談時間
記憶 定着 記憶の定着 方法 自己成長 教える 勉強 勉強法
手書き 効果 手書きの効果 記憶の定着 記憶 アイデア アイデア出し アイディア アイディア出し
雑談は、“長く話す”よりも“ちょくちょく話す”
心理学法則「ザイオンス効果」によると、雑談は“内容”よりも“回数”が重要です。

「気の利いた話をしなくちゃ」と悩むよりも、何でもいいのでこまめに声をかけましょう。

自己成長に最も効果のあるアウトプットは“教える”
「読む」「講義を受ける」など、記憶の定着率を方法別に調べたところ、最も効果の高いのが「他人に教える」でした。

人に教えることを前提に勉強するだけで、学びの効率は大幅にアップします。

タイピングよりも手書きの方が、成績も上がるしアイデアも出る。
プリンストン大学とカリフォルニア大学ロサンゼルス校の共同研究で、タイピングよりも手書きでメモをした方が、成績、記憶の定着、アイデア出しにおいて優れた結果が出ることが明らかになりました。効率よく学ぶには手書きをうまく使いましょう。







バナースペース

若者文化研究所

〒165-0000
詳細はメールでお問い合わせください

TEL 詳細はメールでお問い合わせください

学習目標に社会的要請を組み込む