本文へスキップ

若者文化研究所は若者の文化・キャリア・支援を専門とする研究所です。

TEL. TEL:メールでお問い合わせください

〒165 東京都中野区・・詳細はメールでお問い合わせください

若者とともに進むことによって 社会開放型の新たな価値を創造します


左は東京新聞ホームページより
東京新聞から取材を受け、次のように掲載されました。
『世間』という 狭い同質・同調集団の中では、「社会に歯向かう行為だと気付くことができず」という点が、私の主張のポイントです。
正義感はあるのだけれど、視野が狭いので、社会的正義感になっていないのだろうと思います。

 若者文化研究所の西村美東士所長は、まだ社会に出ていない若者が不正に手を染めた根底に、ごく身近な 「世間」の中で生き、おかしいことにノーと言えない人間関係が絡んでいると分析する。 「物の見方が主観的になる。広い社会で客観的に自分の立ち位置を考える視野が持てない」。だから、不正受給に誘われた時に、それが社会に歯向かう行為だと気付くことができず、 「もらえるのなら・・・」と軽く考えてしまうという。
 西村さんは、若者には、 カルチャーショックを与えてくれる『異質の他者』と出会い、社会に目を広げる機会が必要」と語る。


東京新聞2020年11月6日号

若者文化研究所は若者の文化・キャリア・支援を専門とする研究所です。

TOPICS

  • 「社会化と個人化の一体的支援」は、社会化と個人化の発展スパイラルの理解に基づいた若者支援に関する若者文化研究所のオリジナルコンセプトです。 西村美東士が科研費研究代表者として、1978年から2002年までの青少年文献3万7千件の分析から、教育側の個人化敵視や社会化放棄の傾向に対抗して打ち出した概念です。
  • 「個人完結型から社会開放型への転換」は、子育て支援の実践と体系化の研究を出発点とした若者文化研究所のオリジナルコンセプトです。 聖徳大学社会連携研究『連鎖的参画による子育てまちづくり』という大規模研究のなかで、西村美東士が打ち出した概念です。
  • 「原点回帰としての癒しの評価」は、個人化、社会化の結節点に「原点回帰としての癒し」が介在しているという若者の成長仮説であり、若者文化研究所のオリジナルコンセプトです。西村美東士のライフワークとしての青年教育研究の一到達点として打ち出した概念です。

NEWS新着情報

2020年9月
第10期中央教育審議会生涯学習分科会における議論の整理「多様な主体の協働とICTの活用で、つながる生涯学習・社会教育〜命を守り、誰一人として取り残さない社会の実現へ 」が公開されました。
2020年7月7日
若者論のトレンド:若者理解のストーリーが完成しました。若者論のトレンドを3つのストーリーとしてまとめました。
2020年 月 日
若者論のトレンドが完成しました。「週刊教育資料」に掲載した書評を詳しく解説しました。
2020年 月 日
共著『生涯学習の生態学』が公開されました。「突出的学習者」の間には、集団帰属よりも、個人間の人間関係を重視するなどの「個人化傾向」が、1993年の時点ですでに見られていました。
西村美東士執筆分はこちら「学習内容・方法の特徴的な事例」です。
2020年5月1日
全日本社会教育連合会『社会教育』2020年5月に若者の活動に関する新たな議論に関する原稿が掲載されました。
2020年 月 日
若者文化研究所ホームページを設置しました。
西村美東士旧ホームページはこちらです。若者文化研究所→西村美東士旧ホームページ

バナースペース

若者文化研究所

〒165-0000
詳細はメールでお問い合わせください。

双方向通信コーナー